1990年に発足した大学生・社会人向けのディベート交流組織。KDLAは“Kansai Debate League Association”の頭文字。2011年度から活動内容を一新しています。
▼ 第2回防災・社会貢献ディベートは無事終了しました。「第2回防災・社会貢献ディベート大会のニュース検索結果」で検索すれば、各紙のウェブ版記事を読めます。
▼ 関西ディベート交流協会(KDLA)は、現在年間活動内容を策定しています。活動内容は会員数によって変わり、活動拠点や試合方法もそれに応じて決定しなければなりません。詳細告知は少し先になりますが、ディベート活動を支える指導者・コーチ・審査員については、充実した陣容で活動に取り組める見通しがつきました。
活動再開のための告知パンフレットを用意しています。パンフレットに記載のアドレスから問い合わせができます。ダウンロードはこちらから。
なお、サポーター登録されると、ディベート活動やディベート技術についての質問や相談をすることができるようになります。お答えできないこともありますが、ほとんどの質問には岡野勝志顧問(暫定代表)が直接お答えします。サポーター登録・質問・相談にはこちらの所定のフォームが便利です。